2013年9月8日日曜日

国宝興福寺仏頭展

本日(9月7日)上野の芸大美術館で開催されている、国宝興福寺仏頭展に仏
像クラブの面々と出かけた。会場は地下一階と三階に分かれており、地下に向かうとまず出迎えてくれたのが、鎌倉時代につくられた厨子入り木造弥勒菩薩半跏像だ。その後ろに納めれていた厨子も展示されており、絵がみごとだった。奥へ進むと板彫十二神将のコーナーがあり、柱状の展示ケースに収められておりどれもみごとだった。いよいよ第二会場の三階にエレベーターで進むと、そこには山田寺の仏頭と東金堂の十二神将が控えており、すべて露出展示で360度から鑑賞できるようになっている。音声ガイド番外編の仏頭大使1号みうらじゅん氏が語っていたが、東金堂では正面からしかみれず、普段暗く隠れている十二神将があるが、会場では一体一体の仏像が360度堪能できる。バックルや鎧の飾りなどの違いがよく見れてよかった。なかでも、因達羅大将がすばらしく仏像クラブの面々も大絶賛していた。興奮冷めやらぬ会場をあとに帰路についた。

2 件のコメント:

  1. 360°の十二神将素晴らしいですね。
    僕ば奈良住みなので興福寺は何度も訪れていますが、薄暗いお堂の中、もしくは薬師様の後ろ側等でなかなかはっきりとは像容を確認できないので羨ましい限りです(笑)

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。私も奈良博の展覧会にときたま出かけることがありますが、すべての展覧会に行けるわかえではありません。奈良お住まいがうらやましいです。この展覧会はわざわざ東京にでてきて見る価値ありますよ。

      削除