2012年1月14日土曜日

露歯の伎芸天

私が初めて秋篠寺を訪れたのは1980年のことだった。予定では山之辺の道を歩く予定だったが、雨天のため東大寺を拝観してから秋篠寺に向かった。その際は伎芸天の素晴らしさに感動し写真を購入してずっと部屋の壁に貼っていた。一昨年の秋、遷都1300年で奈良を訪れた際、30年ぶりに秋篠寺に向かった。薄暗い堂内に入れば、当然まずなんといっても入り口側の角に立つ伎芸天に目が吸い寄せられた。伎芸天の髪はオレンジ色で非常にエキゾチックであり、左に首をかしげる女性的な表情がいい。驚くべきことに頭部は奈良時代の脱活乾漆で体は鎌倉時代だという。みごとに何も違和感なく立っていた。一説には運慶が修復したのではないかと言われている。後で「見仏記」で知ることになるが、伎芸天は上唇の下に歯が覗いている「露歯菩薩」だと書かれている。また中国大同の中心にある下華厳寺にも「露歯菩薩」があり似ているという。あらためてみうらじゅん・いとうせいこうの仏像オタクぶりには感心した。大元帥明王の開帳もやっていたので、立ち去りがたい思いで本堂を離れた。

0 件のコメント:

コメントを投稿