2015年3月29日日曜日

淨眞寺の九体阿弥陀

本日(28日)仏像クラブで初めて世田谷の淨眞寺を訪れた。淨眞寺は世田谷の
閑静な住宅街に広大な敷地を有するお寺で、江戸時代の九体阿弥陀如来が有名だ。東急大井町線の九品仏で降りすぐ近くの淨眞寺に向う。広い境内に桜が咲き始めておりその中を本堂へ向う。本堂には像高3メートルの釈迦如来が座しており、本体から光背、荘厳具に至るまで、金箔が残されていた。まさに仏の世界を実感するつくりとなっている。本堂には他にも江戸時代の五劫思惟阿弥陀如来もあり、見るべき仏が多い。三仏堂にはこちらも江戸時代の九体阿弥陀が祀られており、九体それぞれの阿弥陀様がすべて表情が違い楽しめた。私は下品中生の阿弥陀如来のお顔が凛々しくてよかった。U案内人も興奮したらしく、盛んに双眼鏡を片手に夢中で拝観していた。他の会員が購入した案内には「二十五菩薩来迎会」が3年に1回(次回は平成29年5月5日)模様されるとのこと。またその機会に訪ねてみようと仏像クラブの面々で語り合った。

1 件のコメント:

  1. 浄瑠璃寺(九体寺)の阿弥陀様との違いは、どのような点ですか? 浄瑠璃寺は、浄土式庭園の中にお堂がありますので、西に阿弥陀様、東に薬師様だったと思います。どうですか?

    返信削除