2020年8月29日土曜日

安国寺の阿弥陀三尊

 2泊目を鞆の浦に決めたのは、やはり「見仏記」の影響だった。お寺が集中してあるところで見仏記のみうらじゅん氏のイラストでは大きな一光三尊像が描かれていた。広島県のガイドブックで調べてみると古くから栄えた潮待ちの港で足利尊氏15代将軍足利義昭や幕末の七卿落ち・坂本龍馬など歴史あるところだった。温泉や魚介類を前日堪能したあと翌朝早朝に福禅寺と安国寺に向かう。安国寺は足利尊氏創建の寺で毛利家の軍師安国寺恵瓊が再興したお寺だ。シュロが高く大きく繁る慎ましやか境内に入り、鎌倉時代の唐様釈迦堂に向かうと解放されており中にお目当ての一光三尊像に出会った。鎌倉時代作で彩色はすでになく黒光りしていた。像高は170センチ舟形光背に至っては313センチの巨像だ。尾道の光明寺で厨子が閉まっていたので見れなかった一光三尊像だが、ここでも脇侍が修復中で縁がなかった。美し顔立ちの仏像で見仏記によると聖林寺十一面観音を思い出させるような遠い哀しみと慈悲を感じさせる、まことにレベルの高い阿弥陀如来だ。これから尾道に向かいしまなみ海道へ向かう予定があったのでホテルで手配してあるシャトルバスに乗るために近くの欧風亭というホテルに向かった。



0 件のコメント:

コメントを投稿