U案内人が注目した仏像にこの寒川安国寺の大日如来があった。近年、表面の漆地や面部が修理されているので見た目にはわからなかったがまぎれもなく平安時代後期の定朝様式の仏像だ。「ミズノ先生の仏像のみかた」によると、仏像は2種類にわけられ「虚の体型」「実の体型」があるという。天平時代の伝日光・月光や神護寺薬師如来に代表する平安時代前期の仏像は胸をぐっと張って堂々とした体になっておるのに対し平等院阿弥陀如来のように人間の理想の体型を追い求めた「虚の体型」となり、運慶が登場する鎌倉時代は「実の体型」にもどるという。本像は宝冠をかぶり胸前で智拳印を結んでいるが胸板は薄く定朝様式だということがわかる作品だ。U案内人がそこまで見抜いて注目の仏像にあげたかわからないが名仏師により製作された仏像であろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿