2019年12月31日火曜日

特別展 「聖徳太子信仰」③(浄土寺の太子摂政像)

神奈川県立金沢文庫で令和元年秋に開催され特別展「聖徳太子信仰」には
広島県浄土寺からも太子像3体と数々の寺宝が出展されていた。尾道にある浄土寺はみうらじゅん氏・いとうせいこう氏も見仏記で2回も訪れるており、太子摂政像についてみうらじゅん氏はいたく気に入ったようで「見つめていると引き込まれてしまう。仏の眼であった。」と書いており、俄然興味がわく仏像の一つだ。尾道に太子信仰が広まった理由を金沢文庫学芸員の瀬谷氏は真言律宗の布教活動の結果と説明している。摂政像は像高135センチで少しでっぷりした頬で厳しい眼をしている。左手に香炉を持ち、右手に笏。髪の毛は頭の両側でまとめる形で、衣服にきらびやかな紋様が残っている南北朝期の美しい作品だ。雑誌の特集記事で知ったのだが浄土寺は今年特別開帳された平安時代の十一面観音や南北朝期の阿弥陀三尊があり、尾道の古刹にはあまたの興味深い仏像が祀られているようだ。いつか尾道仏像拝観の旅に出たいと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿