2018年8月25日土曜日

播磨・但馬・丹波仏像旅行④(大国寺の薬師如来)

城崎温泉でロープウェイを待って温泉寺に拝観した関係で丹波篠山に着いたのが13時を過ぎていた。駅から町の中心部まで行き、お目当てのそば屋で遅めの昼食を済ませて、駅に戻りタクシーで大国寺に向かった。当初は別の町のお寺を検討していたが、「ふるさとの仏像をみる」という本に大国寺が載っていたり、HPを見て事前に予約して向かった。約束の時間が夕方4時だったが少し早くつき、女性からご住職がもうすぐ帰られるとのことで、境内の写真を撮りながらまっていた。本堂に入ると平安時代後期の大日如来に見える薬師如来と両脇に大日如来、阿弥陀如来、持国・増長天が配されていた。金色に輝く仏像は平安時代後期の寄木造の仏像だ。住職のお話によると大国寺の名前は大国主命からきており、本地垂迹説によれば変化仏が薬師如来にあたり学名では大日如来、信仰では薬師如来という説明だった。お寺の背景も考えず学名をつける学者に憤りながら時間の許す限り住職と語りあった。次の観光客が来たので御朱印をいただき大国寺を後にし、京都で夕飯をとり横浜へ帰宅した。

0 件のコメント:

コメントを投稿