2022年5月2日月曜日

特別展「大安寺のすべて展」①


京都から奈良に移動して午前中のお寺巡りのあと奈良国立博物館で大安寺すべて展を見に行った。わが国初の天皇発願寺院の寺を原点とし、平城京に広大な寺地と伽藍を構えた大安寺の歴史をたどる展示だった。会場でわ「大安寺のひみつ」と題した鑑賞ガイドが配布されていて展示品の見所が分かりやすくまとめてあった。大安寺は1400年前の飛鳥時代に百済大寺として建てられ引っ越しと改名を繰り返し、最終的に平城京で大安寺となった。「第1章大安寺のはじまり」では飛鳥の大官大寺跡出土の隅木先金具が展示されており、ガイドに隅木の場所が図解されたり当時は金ビカだったことが、解説されていた。「第二章華やかなる大寺」では大きく力を持った大安寺の仏像や出土品の陶枕が展示され、作品保護のため照明を暗くした館内のため気がつかなかった、十一面観音の台座の蓮の花びらの彫刻などが解説してあった。あとはそれぞれの仏像の際のべるがドップリと大安寺の歴史を堪能できよかった。図録とクリアファイルを購入し、天平庵でお土産を購入し、奈良を跡にした。

0 件のコメント:

コメントを投稿