高野山の名宝展③
高野山の名宝展第一会場の最後を飾るのが快慶作四天王だ。高野山霊宝館で
一度は見ているが、うす暗くよく見えなかったが、今回は「奈良・国宝室生寺の仏たち」展で照明を担当した空間デザイナー池田氏の展示とのこと。期待が高まった。LED照明だろうか、四天王のそれぞれの動きを照明で影を移す事により際立たせている。1番左端にある広目天が快慶が直接担当した像で、抜群の出来で、彫が鋭く、衣文構成が緊密で肩喰も精細に富む。左端にあることで横からもよく見え、露出展示の効果抜群である。他の四天王も快慶風を示すとみてよいが、広目天に比べればやや手がおちる。U案内人もやはり広目天が1番よいと言っていたので、おそらくその他は快慶工房の弟子の製作であろう。その後この四天王が東大寺大仏殿の四天王の雛形となるが、雛形は広目天のみで、運慶やその他の仏師が雛形を引き取ったのち、新たに快慶一門で製作されたという説が自然だと思う。広目天から今はなき四天王に思いを馳せ、第二会場へ向った。
0 件のコメント:
コメントを投稿